top of page
みやわき健康薬局  宮脇 崇

夏に強い人・冬に強い人の体質的特徴

こんばんは^^昨日に引き続き今日も真夏のような暑い一日となりました。しかし、明日からは気温が急降下。最高気温が24℃くらいとなり、今日から6℃も下がりますのでご注意くださいませ。



さて、本日は「夏に強い人・冬に強い人の体質的特徴」という話題で書き進めていきたいと思います。


皆さんは夏が好きですか?それとも冬が好きですか?


この好きの中には、夏にサーフィンをする、冬にスキーをするなどの趣味もあるかと思いますが、一番左右するのは「体調」ではないでしょうか。


夏になると何となく身体の調子がよくなる。いや、私は暑いのは苦手だから冬の方がいいなど、気温によって体調の良し悪しが好き嫌いとして反映されているのでは?


その体調の変化による好き嫌いはどんな理由で生じているのか?についてご説明します。




夏が好きな人・夏に調子がよくなる人(逆に冬は調子が悪い人)は「冷え症で元気がないタイプ」


これは漢方勉強してなくても分かりますよね。「夏は暑い→なので冷え性の人は調子いい」単純明快です。冷え性の人は体のエネルギーを燃焼させるのが上手じゃありません。食べたものを体のエネルギーとして貯蓄する、ここまではできるのですが、そのエネルギーを燃焼して体温を上昇させるのが苦手です。そのため冷え性になります。夏は体を温めなくてもよいので体温を上げる代謝機能が酷使されず、他にそのパワーを他に使うことができるので元気になります。


このタイプは漢方でいう気虚(キキョ)や陽虚(ヨウキョ)というタイプ。先ほども申し上げましたが、エネルギーを燃焼して体温を上げるのが苦手なので、心身の活性が低いという特徴があります。


寒い冬は大の苦手。エネルギーを燃焼させることができないので体温は低いまま。なので、常に寒い、寒いので気力が低下して何もしたくない…という状況となります。元気がないだけで体には栄養素及び水分は潤沢に蓄えられているので、それらが余計に体を冷やす要因になることもあります。




冬が好きな人・冬に調子がよくなる人(逆に夏に調子を崩す人)は「貧血・脱水タイプ・又は熱過剰タイプ」

冬に調子がよくなる人は熱過剰タイプです。これも単純明快です。食べ過ぎ(脂質や甘いもの)、飲みすぎ(アルコール)、慢性的なストレスなどがあると、体の内部で熱が発生しやすくなり、更にその熱が体にこもりやすくなります。


当然、熱があると体温も上がりやすくなり、結果、夏の暑さが苦手となり、冬の寒さが得意になります。特に湿気のある南風が嫌…という傾向があり、逆にカラッとした湿気のない秋風が吹くころに調子が最高潮に達します。



次に夏がダメなのが「貧血・脱水タイプ」です。夏は暑くなるので体表部の血管が拡張します。すると血管全体の容積が大きくなるので、貧血や脱水があると内臓や脳などの大事な部分への血流が滞ってしまい、めまいやだるさ、食欲不振などの症状がでやすくなります。逆に冬は血管が収縮するので不快症状が出にくくなります。


貧血は血液を失いやすい月経がある方や男性ホルモンの少ない女性、骨髄の活性が低下している高齢者に多くなる傾向にあります。脱水は貧血の人やたんぱく質及び水分の摂取量が少ない人、肝臓や腎臓に問題のある人に出やすい傾向にあります。





対策は逆の季節の時に体作りをすること

対策は冬が弱い人は夏に、夏が弱い人は冬に体質改善するようにします。弱っている季節には体が弱っているので体質改善ではなく養生に徹するようにします。



✅冬に弱く、夏が得意な人

気虚といって全身の筋力低下と脳の興奮度、ホルモンの活性度の低下が不快症状を作り出しているので、それを改善することが体質改善法になります。


方法はズバリ、調子のいい春~夏に「運動」と「日光浴」をすること。

運動して心肺や筋肉を鍛えることで全身の活性度及び熱の産生能力を向上させることができます。日光浴は脳の活性度及びセロトニンの分泌、ビタミンDの合成を高めることできるので毎日30分程度行うようにしましょう。


冬の間は養生に徹しましょう。なるべく体を冷やさないこと。栄養価が高く温かいものを飲食すること。規則正しい生活を送ること。そして適度に体を動かして活性を高めることを意識します。



✅夏に弱く、冬が得意な人

食欲旺盛でお酒もたくさん飲む、そしてストレスや労働過剰もという熱過剰タイプの方はとにかく節制してよく寝るようにしましょう(全期間に渡り)。糖質と脂質を抑え、野菜、果物、キノコ、海藻、そして青魚を意識して摂取するようにします。お酒も基本的に少しだけ。コントロールできない人は禁酒しましょう。睡眠不足はグレリンという食欲を旺盛にさせるホルモンが分泌過多となるので、しっかり眠るようにします。


次に貧血・脱水傾向の方。こちらは病気じゃない限り、調子のいい秋~冬にたんぱく質を積極的に食べるようにしましょう。特に赤身。肉の赤身及び魚の赤身をしっかり。水分もしっかり飲むようにします。肝臓の腎臓の機能に気を付けるため、深酒や寝不足、過労、ストレス、必要のないサプリや薬の服用をやめるようにします。悩みは血を消耗させるので思考を楽観的にすることも大事です。


夏の間の養生としてはとにかく無理しないこと。無理すると熱中症になり命を奪われます。調子が悪いな、下痢してる、風邪っぽい、二日酔いなどがある時は外出を控えるようにしましょう。夏野菜やフルーツを積極的に摂り、体の熱を冷ますという工夫も行うと◎ 冷房を適切に使うのも大事。カフェインやアルコールは×



以上になります、非常に単純なことしか説明していませんが、実際にはもうちょっと多岐に渡ります。漢方でも体質改善及び不快症状改善ができますので、お悩みの方はぜひみやわきまでご相談くださいませ。





ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。 TEL 0299-82-6897(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ) mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp LINEはホーム→友だち→公式アカウント→「みやわき健康薬局」で検索してメッセージ下さいませ






Comentários


bottom of page