こんばんは^^朝から梅雨のように雨がシトシトと降り続ているここ鹿嶋地方です。天気予報を見ていると、しばらくハッキリしない天気が続くみたいですね。
さて、本日は「現在(雨の日)の体調で自分の体の傾向がわかるかも」というお題でお話していこうと思います。
ブログのお題。いつも悩みます。専門的な漢方の話をしても誰も分からないでしょうし、逆に世間話をしても「だから何?」と言われてしまいそう。
皆さんのためになるお話を分かりやすく説明する。仕事終わりの疲れた頭ではかなり難しいお題ですが、頑張って書いていきますよ!
皆さん今日だるいですか?それとも落ち着いていい感じですか?はたまた体のどこかが痛みますか?
実は今日のように湿度と気温が高く、しかも雨降りで雨音がずっと聞こえているといった状況において、どのように体調が変化するかにより、その人の体質が何となく分かってきます。今回はその理由とわかる体質、そして対策法についてご説明します。
湿度と気温が高くなり、そこに雨音が重なると副交感神経が刺激される
✅雨の日に起こる体の変化
空気中の酸素量が減るので、体の酸素量も減る→エネルギー代謝量の低下→副交感神経が優位に
気圧の低下により外圧が低下→血管や筋肉が弛緩しやすくなる→心身がリラックス
湿度が上昇→体表部から熱が逃げにくくなる→体表部の血管拡張&熱がこもる→心身がリラックス
雨音→1/fゆらぎ効果でリラックス
太陽が出ていない→光による交感神経刺激がない→リラックス
メラトニンがストップされにくい→心身が覚醒しない→体がシャキッとしない
凄いですね。リラックスのオンパレード。リラックスするのは体にいいと聞いたことがあると思います。なので雨の日は体にいい!と思いたくなりますが、実際にはそう単純なものではありません。
先ほど説明したように、リラックスさせる条件が一気に増えるので、人によっては「だるっ…」となってしまいます。
✅雨の日にだるくなってしまう方はどんな人?
寝不足などでお疲れの人
漢方でいう気血両虚や腎虚といった「虚」がある人
水分代謝が悪く、水分が体に溜まっている人
自律神経が疲れている人
★この場合の改善法
運動で体や自律神経を鍛える。汗をかく
食事のバランスを改善して栄養状態を改善する(たんぱく質や豆類、薬味をしっかり)
水分を摂り過ぎている場合は改善する
過労や睡眠不足を改善する
逆にストレスなどで緊張状態の人は調子がよくなります
✅雨の日に調子がよくなる人ってどんな人?
ストレスなどで緊張気味の人
神経質でちょっとしたことに敏感になってしまう人
神経が昂ってしまい、イライラや不眠、食欲不振などがある人
老化や慢性的なストレスで体内の水分量が少なくなっている人
★この場合の改善法
たっぷり睡眠をとる
ストレスから遠ざかる
ストレッチで心身の緊張をとる
水分量が減少している方は「たんぱく質+酸味と甘み」を積極的に(漢方の補陰薬も)
そしてもう一つ「雨の日に痛みが出やすくなる人」がいらっしゃいます。
✅雨の日になぜ痛みが出るの?
血管からヒスタミンが漏れだしやすくなるから
ヒスタミンが漏れだすと炎症が起きやすくなる→痛みやかゆみの出現
ヒスタミンの刺激で交換神経が刺激されてイライラや不安が憎悪することもある
ヒスタミンが漏れだしやすくなる要因は不明だがストレスや過労、細胞膜の脆弱(固摂作用の低下)が関与している可能性がある
順番に説明しますね。
①血管からヒスタミンが漏れだしやすくなるから
気圧が低下すると細胞などからヒスタミン(刺激物質)が漏れだしやすくなることが分かっています。
②ヒスタミンが漏れだすと炎症が起きやすくなる→痛みやかゆみの出現
ヒスタミンが漏れだすと、血管の拡張(頭痛や関節痛などの原因)や細胞の炎症(関節痛や神経痛)、肌の痒み(じんましんなど)が引き起こされます。
③ヒスタミンの刺激で交換神経が刺激されてイライラや不安が憎悪することもある
ヒスタミンがたくさん分泌されると、交感神経が刺激されてリラックスではなくイライラの方向に向いてしまうことがあります。それにより、パニック障害などの病気では症状が憎悪することがあります。
④ヒスタミンが漏れだしやすくなる要因は不明だがストレスや過労、細胞膜の脆弱(固摂作用の低下)が関与している可能性がある
ヒスタミンが多く漏れだしてしまう要因はよく分かっていませんが、ストレスによる急激な細胞の興奮や過労による細胞膜の機能低下、たんぱく質の不足や肝機能の低下による細胞膜の脆弱などが関与している可能性があります。
また、慢性的に炎症がある個所では、ヒスタミンの量は正常な量でも、細胞が脆弱な状態となっているために、その影響を強く受けてしまい痛みやかゆみが強く出ることもあります。なので古傷が痛むという状況になるのです。
ヒスタミンについてまとめると、気圧が低下すると漏れだしやすくなり、それにより血管が拡張したり、細胞が炎症を起こしたりして痛みやかゆみがでやすくなります。その際に、神経を刺激するので、人によっては交感神経が刺激されてイライラや精神状態が悪化することがあります。
ヒスタミンによる影響の大小についてはよく分かりませんが、ストレスや過労、漢方でいう固摂作用の低下などがあったり、古傷など、細胞が脆弱になっている部位は悪影響を受けやすいと考えられます。
★この場合の改善法
ストレス状態の人はストレスの緩和を
過労がある人はしっかり休む
食生活が乱れている方は改善を
貧血やエネルギー不足がある方は改善を
古傷などがある方は漢方などで治す
以上、現在(雨の日)の体調で自分の体の傾向がわかるかもの説明となりました。ぜひ参考としてみてください。
内容がよく分からない…という方はみやわきまでご質問ください。
ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。 TEL 0299-82-6897(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ) mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp LINEはホーム→友だち→公式アカウント→「みやわき健康薬局」又は「lin.ee/ylF9sZf」で検索してメッセージ下さいませ。
댓글