top of page

野菜を食べることの意味

  • みやわき健康薬局  宮脇 崇
  • 2020年11月13日
  • 読了時間: 4分

更新日:2020年11月16日

こんばんは^^今日はちょっと温かくなり、最高の行楽日和となりましたね。春と秋は季節の変わり目で目まぐるしく気候が変動しますが、今日のような最高の一日があるから好きです。



さて、今日は「野菜を食べることの意味」についてご説明していこうと思います。


皆さん野菜食べてますか?ほとんどの人は食べていると思いますが、一方で全く食べていない人もいらっしゃるようです。給食などでも残す子供が多いようですね。ちょっと残念です。。



野菜を全く食べないで生きている人種もいる


これは極論ですが、野菜を食べなくても生きていくことはできます。エスキモーなどは動物の肉だけを食べて生きているという説があるので、恐らく可能なのでしょう。


必須だとされるビタミンCも生肉に豊富に含まれていますし、他のビタミン類も含まれています(エスキモーなどは生の肝臓も食べる。そこにビタミン類が含まれている)し、自分の腸でも合成されています。


ミネラルに関してもほとんど肉から補うことができます。


しかし、そこには秘密が。


なんと肉だけを食べるエスキモーやイヌイットたちの体には特殊な変化があるといいます。肝臓が肥大化しており、解毒機能が高く、更にコレステロールや中性脂肪から体を守るようなシステムが構築されているという研究結果が発表されています。


つまり、肉だけを食べて生き延びるために、体が特殊な変化をしていたということになります。


なので実際には色々なものを食べることが、人間の健康を維持していく上で「当然のこと」といえるようです。




野菜を食べることの意味

✅野菜を食べることの意味

  • 体内で合成できないビタミンを補う

  • ミネラルを補う

  • 抗酸化物を摂取する

  • 便のかさを増やして便通をよくする

  • 過剰な糖質や脂質の吸収を抑制する。吸収スピードをゆっくりにさせる

  • 消化器内の掃除、中和

まとめると、肉及び体内で合成できない栄養素を補い、更に急激に吸収されると体にとってダメージとなる栄養素の吸収をゆっくりにさせる働き、更に胃腸内の環境を良好にするという働きがあるということになります。


人間の体は肉などのたんぱく質で出来ていますが、その肉が腐らないようにしてくれるのがビタミンCなどの抗酸化物、そして各種栄養素の過剰な吸収を抑えてくれるのが食物繊維です。


野菜には栄養を補うという他にも、このように健康維持に大切な役割を持っています。車に例えるとエンジンオイルといった感じでしょうか。ないと体がスムーズに動くことができません。場合によっては病気になって死亡してしまうこともあります。


なのでしっかりバランスよく摂取していくことが大事になります。




野菜を食べないとどうなるのか?

野菜を全く摂らないと死亡率が急上昇します。摂取量が増えるにつれて死亡率が下がり、1日350g以上摂ることで死亡率を最も下げることができます。


食物繊維の摂取量が多い人は、摂取量が少ない人に比べて男性で23%、女性で18%死亡リスクが低いことが、9万人以上の日本人を対象とした研究で明らかになっています。


更にがんの確率も高くなります。


緑黄色野菜を毎日食べる人と全く食べない人とでは、胃がんになる確率が全く異なります。全く食べない人の発症率を1とすると、毎日食べる人は0.45となり優位に低くなります。


大腸がんに関しては、ヨーロッパ8か国52万人のコホート研究では、食物繊維の摂取量が多いほど大腸がんリスクが低くなったと報告がなされています。




結論、野菜を食べよう

健康を維持するためには至って簡単、野菜を多めに摂ることです。実際には野菜だけでなく、キノコ類や海藻、果物なども併せて積極的に摂るようにします。


当然ですが、これらだけでなく肉や魚などのたんぱく質、脂質、お米や麺類などの糖質もあわせてバランスよく食べるようにしなければなりません。


人間の体は食べ物から出来ています。なので当然、日々のパフォーマンスや調子の良し悪し、不快症状の有無、病気の発症、老化の進み具合など全てに食べ物が関わっています。


なので、きちっと管理して栄養のある食べ物をバランスよく食べなくてはなりません。病気の予防を考えるならまず食事を考えるようにしましょう。


そして自分だけではなく、子供の頃の食事が大人になってからも続いてしまうので、子供に対しての食育もしっかり行うようにしましょう。今は嫌いなものは残してもいいという風潮となっていますが、私は反対です。なるべく好き嫌いなく色々な食べ物を満遍なく食べるように指導していくという義務が親にはあると思います。





ということで今週もお疲れさまでした。


よい週末を。



ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。 TEL 0299-82-6897(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ) mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp LINE 「takashi6897」でID検索してメッセージ下さい










Comments


DSC_08rehher39.JPG

漢方相談

​親切丁寧をモットーにお客様に合う漢方薬をご紹介します。多種多様の漢方薬をご用意してお待ちしています

cfca2ff0d70a69fc7794c93bd1d1c4ae_m.jpg

BLOG

​主に漢方に関すること、健康に関することを綴っています。皆様のお役にたてたら幸いです

DSC_0837.JPG

みやわき健康薬局のご紹介

処方せん受付・漢方相談販売・一般医薬品販売・化粧品相談販売・お肌のお手入れなどが主となっています

DSC_0170.JPG

自然派化粧品・お肌のお手入れ

​お肌にやさしい自然派化粧品リスブランやカネボウ化粧品を取り扱っています

3925cd038b6572511c7700617d42075a_s.jpg

お問い合わせ

TEL・FAX・MAIL・LINEなどで対応しています。気になったことをご相談下さい

d280210f309cd1ed5bef79ec62107fc5_s.jpg

地図

当店までの道順、地図になります。お気をつけてご来店下さいませ

​みやわき健康薬局

ご相談は無料です ぜひお気軽にご相談下さいませ

住所

〒314-0031

​茨城県鹿嶋市宮中2048-20

連絡先

電話番号 0299-82-6897

FAX番号 0299-82-6928

営業時間

​AM9:00~PM7:30

定休日:日曜・祭日

LINEによるご相談、ご予約も受け付けています。「https://lin.ee/yIF9sZf」で検索して、みやわき健康薬局をご登録くださいませ

​取扱商品:漢方薬 自然派化粧品 処方箋 一般医薬品 

bottom of page